-
ワンセンテンスブログ
二階堂ふみさんの決めセリフ「かぁ~、ちっぽけな常識!!!」創造性開発、Eテレ「シ…
№212 NHK Eテレ、朝7:00~7:15放送の「シャキーン」、2019年4月からの新コーナー「 […] -
ワンセンテンスブログ
シレジウス「薔薇はなぜという理由なしに咲いている」、個性の発揮に対するひたむきな…
№211ワンセンテンスブログ、ドイツの詩人、シレジウスの名言を取り上げました。 今日のワンセンテンス […] -
マネジメント
管理職になりたくない症候群への対処、サラリーマンの成長課題/『リフレクティブ・マ…
№210管理職になんてなりたくない、と思っているあなた、ご一読ください。 サラリーマンの居酒屋での愚 […] -
ジョギング雑記
月間目標の達成は予定調和的達成か?(6月30日のジョギング雑記、達成報告)
№209 ジョギング雑記 6月の設定した目標は、4月と5月で崩れたジョギング習慣を元に戻し、月間走行 […] -
ジョギング雑記
二人で走るのは楽しい、ジョギングはコミュニケーションの訓練になります(6月23日…
№208 ランニング雑記 いつもは1人きりで走っています。音楽を聴きながら、自分と向き合いながら黙々 […] -
ジョギング雑記
月間目標、走行距離150㎞が見えてきました(6月22日のジョギング習慣、逐次報告…
№207 ランニング雑記、 昨日は仕事で遅くなったので走ることはできませんでしたので、今日は中一日を […] -
ワンセンテンスブログ
ナイチンゲール『看護覚え書』の言葉から、「部下育成覚え書」部下育成の信念へ
№206ワンセンテンスブログ、「クリミアの天使」と呼ばれたナイチンゲールの残した言葉を取り上げました […] -
マネジメント
研修受講者の「しぐさ」からネガティブサインを察知、「しぐさ」に働きかける/研修講…
№205研修講師をしているとついついカリキュラムの進行に意識がいってしまい、受講者の状態に気づかない […] -
ジョギング雑記
ジョギングでアイデアがでてくる、脳も活性化する!?(6月20日のジョギング習慣、…
№204 ランニング雑記 月間目標、走行距離150㎞まで何とか走り切る、ジョギングをした日は必ずブロ […] -
ジョギング雑記
ジョギング時間を内省時間にあてる(6月19日のジョギング習慣、逐次報告)
№203 ランニング雑記 6月はジョギングをすれば必ずブログ化するということを自分に課しており、途切 […] -
ジョギング雑記
出張先でのジョギング、楽しくモチベーション高く走れました(6月17日のジョギング…
№202 ランニング雑記 6月はブログの力を借りてジョギング再習慣化に取り組んでいます。 走れる日は […] -
マネジメント
「考動する」考えて動くのか?動いて考えるのか? 私の人材育成論
№201「主体性を持って考動する」「自分で考え行動する」こんな人材を育成することが私の使命であり、人 […]