-
ジョギング雑記
2019年の「走ること」についての目標を掲げました
2019年2月3日の投稿。 これまでジョギングを趣味と称してきましたが、「走ること」に対する目標は、 […] -
ブログ
『一日一文 英知の言葉』木田元編 ワンセンテンスブログにふさわしい題材かも
2019年2月3日№97 福沢諭吉の「新訂福翁自伝」(岩波文庫)からです。 私が江戸に来たその翌年、 […] -
ワンセンテンスブログ
スリーセット理論で出会いの初期を大切に!
2019年2月2日№96 ワンセンテンスブログ より良い対人関係を築くためには、最初が肝心ということ […] -
ブログ
人と人がお互い愛情を深めていく3つのSについて
2019年2月1日№95 ワンセンテンスブログ 心理学者ボウルビィの愛着に関する理論の中に、 三つの […] -
コーチング
漠然とした目標に対してまずできることから始めるための質問
2019年1月31日No.94 ワンセンテンスブログ リーダーシップ力、コミュニケーション力の向上、 […] -
ブログ
行動を阻害するメンタルモデル「思い込み」:一歩を踏み出させない原因
行動を阻害するメンタルモデル「思い込み」:一歩を踏み出させない原因 No.093 「どうせやっても無 […] -
ワンセンテンスブログ
毎日をポジティブに過ごすための日記ネタの10か条
2019年1月29日No.92 ワンセンテンスブログ 1日を振り返る時、反省ばかりだと暗くなってしま […] -
ワンセンテンスブログ
明朝体とゴシック体、どちらを使いますか?
2019年1月28日No.91 どちらかというと私はゴシック体を好んで使います。 自分の思っているこ […] -
ワンセンテンスブログ
「進化」の対義語は?
2019年1月27日№90 ワンセンテンスブログです。 ネットで調べると「退化」「不変」「変化無し」 […] -
フレームワーク
「ABCDE ワーク」深く落ち込むことがあった時にこころを整えるワーク
No.89 フレームワークの紹介です。 どうしようもなく落ち込む出来事が襲ってきた時に、このワークに […] -
ワンセンテンスブログ
「ワクワク行動リスト」でこころに潤いを!
2019年1月25日No.88 今週のワンセンテンスブログはこころが片づく「書く」習慣のメソッドを紹 […] -
フレームワーク
「チャンクダウンシート」実行力を高める仕事術、漠然と複雑な仕事の手順を具体化する
No.87フレームワークの紹介です。 「チャンク」は塊。「チャンクダウン」は塊を細かく砕くこと。 漠 […]