-
ブログ
FAJ東京支部2月定例会「カテゴライズ道場」の参加レポートです
2019年2月23日(土)日本ファシリテーション協会東京支部定例会@荏原スクエア(品川)テーマ1「カ […] -
ワンセンテンスブログ
カウンセラー、コーチは心の中を探る探偵です
2019年3月1日No.123ワンセンテンスブログです。 今回とりあげたのは、名探偵ポアロの言葉です […] -
ジョギング雑記
2019年3月1日、2月度のマラソントレーニング報告です!
先月2月3日にフルマラソン出走、サブフォー達成を宣言し、早くも一か月が経過しました。 練習としてはジ […] -
ワンセンテンスブログ
「正解を知る人ではなく、不正解をたくさん知る人がたどりつく世界」
2019年2月28日 ワンセンテンスブログ№122 第一人者になるということは、やはり才能ではなく努 […] -
ワンセンテンスブログ
「才能」の陰に「努力」あり、「好き」あり
2019年2月27日ワンセンテンスブログNo.121 クリエイティブディレクターの水野学氏の講義の言 […] -
ブログ
ブログ記事投稿150記事目になりました
ブログ更新のペースは遅いですが、2018年10月30日に決意してから毎日欠かさず更新し、ようやく通算 […] -
ワンセンテンスブログ
「朝には紅顔ありて、夕べには白骨となれる身なり」
2019年2月25日No.119 今回のワンセンテンスブログは室町時代の僧、浄土真宗の中興の祖、蓮如 […] -
ワンセンテンスブログ
「人生は運命である」人生を運命と呼べるもので満たしたい!
2019年2月24日№118 ワンセンテンスブログ、今回は三木清の言葉を取り上げました。 人生は必然 […] -
ワンセンテンスブログ
「存在を探求しなければならない」カール・ヤスパースの言葉からの刺激
2019年2月23日№ 117 ワンセンテンスブログ 『一日一文 英知の言葉』(木田元編)岩波文庫 […] -
ワンセンテンスブログ
ヴィクトール・フランクル「夜と霧」の中の一節「成功を目指してはならない」
2019年2月22日№ 116 ワンセンテンスブログ 誰もが成功したい、幸福になりたいと願います。 […] -
ワンセンテンスブログ
「to be あること」を問う、エーリッヒ・フロムから学ぶ人材育成の考え方
2019年2月21日No.115 エーリッヒ・フロムは「to have(持つこと)」と「to be( […] -
ワンセンテンスブログ
私たちは誰もが幸福になれる、フロー体験
2019年2月20日№114 今回のワンセンテンスブログは「フロー体験」の研究で有名なチクセントミハ […]