-
ワンセンテンスブログ
勝手にタイトル「紅梅の向こうに何があるのか?」
梅の花の描写に注目しているうちに白石老人は梅の向こうにどんな景色を見ていたのかが気になりました。 庭 […] -
ワンセンテンスブログ
勝手にタイトル「溢れる菊三輪」
満開の菊花が三輪、壺に活けられています。壺の口が小さいのか、花、葉が溢れ出ています。 滲む色彩に紅の […] -
ワンセンテンスブログ
勝手にタイトル「お爺さん!もうよしませんか」
「降りといで、この中に戻っておいで」お爺さんに諭される蝙蝠、「もうそろそろ寝ぐらを変えようと思ってる […] -
ワンセンテンスブログ
勝手にタイトル「ひとり歩く」
ひとり歩き続ける、ふと立ち止まり空を仰ぎます。 この先はどんな道が待っているのか? そしてまた前を向 […] -
ワンセンテンスブログ
「雑踏の地下鉄降りれば冴ゆる月」ワンセンテンスブログ俳句シリーズ第2週
2018年12月22日No.54 1日を終えて、混雑の地下鉄から地上に出たところ、ふと見上げれば寒空 […] -
ブログ
「北おろし 刻限遅れる列車かな」ワンセンテンスブログ俳句シリーズ第2週
2018年12月21日 No.53 事故か何かで発車が遅れています。早くこないかな?!、じわじわと底 […] -
ワンセンテンスブログ
「冬の夜や 赤青緑 飴細工」ワンセンテンスブログ俳句シリーズ第2週
2018年12月20日No.52 ららぽーと豊洲は造船所の跡地に造られ、遊覧船の発着場所となっていま […] -
ワンセンテンスブログ
「冬空や 今昔未来 博物館」ワンセンテンスブログ俳句シリーズ第2週
2018年12月は19日No.51 晴れ渡った青空がどこまでも、人間の知恵とともに時間的な広がりを感 […] -
ブログ
東京国立博物館でシャガイ占いしました?
国立東京博物館東洋館で珍しいものを発見しました。 特に東洋館は東洋の美術品を集めて展示している建物で […] -
ワンセンテンスブログ
「極月や まなじり決す 夜の海」ワンセンテンスブログ俳句シリーズ第2週
2018年12月18日 No.50 極月は12月のこと、来年こそは! -
自問自答の力、内省力、コーチング
自問自答の力・内省力/”気力”の充実(その4)、質・量を広げる
「やりたいこと実現」に向けて行動を起こしていく時、行動を変えようとする時に必要な”気力”の充実につい […] -
ワンセンテンスブログ
「傘の窓 滴滴流るる 朝時雨 」ワンセンテンスブログ俳句シリーズ第2週
2018年12月17日 No.49 朝から雨、ビニール傘には雨粒が流れ、傘越しには曇り空が広がってい […]