-
ブログ
『人にして仁ならずんば、礼をいかにせん 人にして仁ならずんば、楽をいかにせん』
2019年1月6日No.69 ワンセンテンスブログで論語の一節をあげてみました。 人の心を思いやるこ […] -
ワンセンテンスブログ
「道」歩くも良し、走るも良し、立ち止まるも良し
2019年1月5日No.68 ワンセンテンスブログ 踏み出せない道も誰かがそっと背中を押してくれるこ […] -
ワンセンテンスブログ
「幸」は罪人にはめる「手枷(てかせ)」の象形文字!
2019年1月4日No.67ワンセンテンスブログ 殷の時代に手枷をはめられる程度の軽い刑罰で運が良か […] -
ワンセンテンスブログ
「繊」への憧れがひとつの原動力になっています
2019年1月3日No.66 ワンセンテンスブログ 「鈍」であるがゆえに磨きたい感性。繊細さへの憧れ […] -
ワンセンテンスブログ
「鈍」の力で前へ進む!
2019年1月2日No.65 ワンセンテンスブログ 自身の強みを考えた時、ストレス耐性という言葉が浮 […] -
ワンセンテンスブログ
2019年の行動指針を「起」という文字に込めます!
2019年1月1日No.64 「起動する」自分のポテンシャルを顕在化させることを念頭に行動します。 […] -
ワンセンテンスブログ
「負の振り返り」より「正の振り返り」が次の進化へと勇気を生み出します!
2018年12月31日No.63 ファシリテーションの勉強を始めたり、新しい人材育成企画にチャレンジ […] -
ワンセンテンスブログ
2018年の漢字は「転」とします!
2018年12月30日No.62 キャリアの転機をいかに活かすか、2018年は「転」を受けただけでし […] -
ブログ
東京国立博物館をぶらり訪問、法隆寺宝物館で心落ち着くひと時を!
東京国立博物館で穴場発見!「法隆寺宝物館」です。 企画展の展示場所になることが多い「平成館」や博物館 […] -
ワンセンテンスブログ
勝手にタイトル「あんた達、静かになさい!」
子ヒヨコの騒々しさ、親鶏の小言が聞こえてきました。 大きな親鶏が小さな子ヒヨコに付いてしっかりと守っ […] -
ワンセンテンスブログ
勝手にタイトル「恵みにありがとう!」
一人では生きていけない。自然から、社会からいろいろなものを受け取りらながら生きています。 ありがとう […] -
ワンセンテンスブログ
勝手にタイトル「初めての出会い」
ヒヨコ三匹がお庭を散歩。黄色い瓢箪を発見しました。生まれ来て、見るものすべてが初の出会いとなります。 […]