序破急は日本文化のフレームワーク

2019年1月16日No.79 ワンセンテンスブログ

雅楽、お能、浄瑠璃、武道から連歌・俳諧に至るまで、日本芸能の一般に「序破急」の三段構成が言われています。

序(導入)
まさに物語では序章の部分。静かにゆったりと物事、動きが始まります。

破(展開)
物語が大きく展開する部分。動きが大きくなり、変化する部分です。

急(終局)
物語がクライマックスに向けてスピードを上げ、一気に終局まで進見ます。

文章では、「起承転結」の四段構成が一般に言われますが、「序破急」もオッケーです。

「始めちょろちょろ、中ぱっぱ、じゅうじゅう吹いたら. . . 赤子泣いてもふたとるな 」お米の炊き方も実は「序破急・序」の構成になっています。

ビジネスでは、プレゼンする時、交渉にあたる時のストーリー作りの時に役立ちそうです。

この記事を書いた人

アバター画像

西口満

「気づきによる学び、自ら成長する」を支援し、ひとりひとりのウェルビーイングの実現と生産性の高い職場のチームづくりを行い、企業や社会の発展に貢献する

ビジネスリーダー育成コーチ、
人事戦略のコンサルティングをしています。

プロフェッショナルとして「人の成長」に関わり続けることをライフワークとし、少しでも誰かの成長のお役に立てれば幸いです。

ブログでは、そんな私が学んだこと、気づいたこと、感じたことを発信し、誰かの、何か、前進のヒントになればと思っています。

これからも情報を発信し続けます。

詳しくはこちら