2018年12月15日(土)立花岳志Be塾第3講に参加しての学びについて早速ブログに記録をしておきます。今回もブログを書くことから人生の可能性を広げていくことについて多くの刺激と学びを得ることができました。
まずは参加メンバーの近況報告。
前回からの更新ブログ数の報告では、他のメンバーとの比較では少なかったのですが、劣っているという感覚が湧いてこなかったことが自分では意外な感じがしました。
一応毎日の更新ができています。それが自分なりのブログスタイルとして落ち着いており、習慣化に手ごたえを感じているからなのかもしれません。
第3講の講義は「フローに入る」という話からのスタートです。
フローに入る
フローについては以前から知っていました。
走ることが好きなので、いわゆるランナーズハイのような状態は経験がありました。
一定の距離を走っているとどんどんスピードが上がってきて、ぜんぜん苦しくない、どこまでも何キロで走れるような気持ちになる。
仕事でも趣味でもブログでもこんな状態が維持できれば、人より何倍も充実した人生が送れます。
これまでは、何かフローに入るためのスイッチがあって、そこからフローに入って行くように思っていました。
今回の講座では、フローに入ることを習慣化するという発想をもらいました。
ただの習慣化からフロー状態へのレベルアップのキーワードは、
『徹底的』を習慣化して淡々とやる
要は筋トレと同じ、フローも技術として身に着ける。3年間ぐらい続くようなフロー状態をイメージして、「楽に、楽しく」続ける取り組み、習慣を作っていこうと思います。
その中心にブログによるアウトプットを位置付けたいです。
振り返ると、ここ数年間いろいろな学びに挑戦し積極的に活動してきました。人生の中でも小フロー状態にあったのかなと思える時期でした。
この夏ぐらいから気分が低下気味になって空回り感があったことがきっかけでBe塾に参加したという経緯を思い出しました。
もう一度フロー状態を取り戻すべく、タイムリーにお話が聞けたように思います。
ブログで使用する画像の著作権について
著作権の侵害については、漠然とダメということは知識として理解しているつもりでした。
あらためてブログでの例を引いてお話を伺うと、ダメという以上に「怖い」という感覚が襲ってきました。
これまではそれほど多くの写真のダウンロードはしていませんが、これまでのものの見直しを含めて注意したいと思いました。
アウトプット学習
自己ブランディングの話がありました。
ブログのPV数は無いに等しいので、まだ自分としてはブランディングを意識して情報発信するというよりも、
ブログによるアウトプット学習のツールとして考える方がモチベーションが上がります。
- これまで勉強したことの復習、進化
- 何となくやっていた趣味をしっかりした趣味にしていく取り組み
- 新しく興味を持ったことを「好きなこと」に育てていくこと
「質より量より更新頻度」をモットーに、フロー状態の維持を意識してをであったり、ブログを習慣化します。
3年間続けるとなるとハードルが高そうに感じますが、リフレームして3年続けるから逆に肩肘を張る必要はないと考えることができる、
すると「できそう」という気持ちが湧いてきました。
「楽に、楽しく」やっていきましょう。