-
ワンセンテンスブログ
第4弾はこれ、「雨垂れ石をも穿つ」です!
2018年11月15日、No.17 家の軒下へ雨垂れがポタポタ、水滴が硬い石に穴を開けてしまうなんて […] -
ワンセンテンスブログ
ワンセンテンスブログ、座右の銘シリーズ第3弾
2018年11月14日No.16 「塵も積もれば山となる」これもお馴染みの格言、まさにばかばかしいほ […] -
ブログ
『会議を変えるワンフレーズ』であなたが出席している会議を変えよう!
本書は、ファシリテーションの実践の書です。 会議中に発するあなたの「ワンフレーズ」が会議の流れを大き […] -
ワンセンテンスブログ
「千里の道も一歩から」という格言もあります」
2018年11月13日No.15、この格言は中国の「老子」の「千里の行も足下に始まる」から、英語では […] -
ワンセンテンスブログ
「習慣化」を勇気づける座右の銘と言えば、やっぱりこれでしょう!
2018年11月12日 No.14、「継続は力なり」とは明治から昭和初期まで活動した宗教家、住岡夜晃 […] -
ワンセンテンスブログ
ワンセンテンスとはいえ、ネタを考えるのが苦痛になってきました!
2018年11月11日No.13 日常感じたことで、なんでもいい、日記でいい、と自分に言い聞かせるも […] -
ワンセンテンスブログ
エレベーターの中で見ず知らずの人から「えりが立ってますよ」と教えてもらいました
2018年11月10日No.12 人の親切は嬉しいもの、その人にはお返しができない分、他の人に親切に […] -
ブログ
ムンクの「叫び」に会いに行こう「生きている自分」を感じる!
私は印象派の絵が好きです。モネ、マネ、ルノワール、ドガ、などなど。色彩が織りなす光や空間が見ている人 […] -
ワンセンテンスブログ
通勤途中にワンセンテンスブログを考える
2018年11月9日No.11 ブログ習慣のトレーニングの一環として始めた”ワンセンテンスブログ”で […] -
ワンセンテンスブログ
第10回ワンセンテンスブログ、おめでとうございます!
No.10 2018年11月8日、習慣化へのチャレンジとして始めたワンセンテンスブログが、とうとう1 […] -
ワンセンテンスブログ
嫌なことがあって気持ちが上がってこない時
2018年11月7日、気持ちをポジティブに切り替えるため「このことから自分は何を学べるだろうか?」と […] -
ワンセンテンスブログ
朝の「おはようございます」、発音がロボットになっていませんか?
2018年11月6日、挨拶が条件反射になっている?気持ちが入ってない?「おはようございます」の後に「 […]